English

※海外で使用されているアーテストステートメントの書き方やバイオグラフィーのフォーマットの仕方などについて、米国のアート系ウェブサイトに日本語で記事を配信することになりました。後日、またこちらに情報更新します。

Artist Statement

大野はインスタレーション、写真と映像を使用し、自然環境、社会や生命の「移ろい(時間とともに変化する様子)」を主題とした作品制作に取り組むニューヨーク在住のアーティストだ。国際メディアの報道カメラマン・プロデューサーとして21世紀初頭の急速なアジアの発展を取材してきた大野は、報道されるストーリーやイメージの短かい存在期間だけではなく、メディアが伝えない物語が多いことに気づく。彼は今、この自身のジャーナリストとしての体験から作品を創作している。地球という惑星環境を中心に世の中や物事を理解しようと試みる”Geopoetics”を通じた大野の表現手法は、決してわたし達が直面する政治的、社会的問題を軽視するわけではない。彼は逆に、これを地球上に存在する問題を違う視点から見ることのできる有効的な手段だと考える。「同じ星に暮らす人類が遠くから自らの姿を見たとき、そこには必ず共通の経験と理解とが存在する」と、大野は言う。

2020年に国際宇宙ステーションへ往復輸送された彼のプロジェクトのように、大野は作品が変化する必然性と可能性との両方をそこに含ませている。「生命をはじめ、物事が変化するという事象は、時間と空間とがある限り、唯一の絶対。そして永遠の姿そのものだと思う。だから僕は、時間を切り取る作業よりも、時間の中を生きて変わりゆく作品をつくりたいといつも思っている。」また彼は、移ろう姿、そのいつまでも未完結な様子を生命そのもの、そして全ての人、物と事の一番詩的な姿だと説明する。

「アーティストの役割は、詩的な表現を使い、それが何であってもいいから、伝えたいことに輪郭を与える努力・工夫をすることだと思う。同時に、表現するという行為には責任が生じることも決して忘れてはいけない。わたし達は、世界の現状を注意深く見つめ、常に小さな変化にも敏感でなくてはならないと思っている。そこには不確実性、不条理なことや残酷なことが多く存在する。わたし達は、わたし達の見解、アイデア、感情や温もりというものを、誠実に、あるだけの感性とともに、より正しい正義のために、ときには優しく寄り添うために、表現、そして心の『橋渡し』をする努力をしなければならない」と大野は言う。

le dimanche 26 janvier 2020 à Paris. A photo documentation from Nothing, Something, Everything, 2020

le dimanche 26 janvier 2020 à Paris. A photo documentation from Nothing, Something, Everything, 2020