Nothing, Something, Everything
Photo: NASA/Roscosmos
2020年3月6日夜、僕たちアーティストはNASAケネディ宇宙センター、ケープカナベラル空軍基地第40発射施設から5キロ離れた芝生の上に立っていた。その夜はロケット打上げの延期が懸念されていたほど上空の風が強かった分、いつもより空気が透き通っていた。夜空の向こうに星がキラキラと輝いて見えた。打上げ予定時刻45 秒前、「L.D., Go for Launch」SpaceXの発射指揮者が最終確認のゴーサインを出した。いよいよだ!今夜、飛ぶ!僕たちは今夜、飛ぶ!あと30秒…15秒…3…2…1…「イグニション(点火)!リフト・オフ!」
23時50分31秒、僕たちはSpaceX CRS-20 ファルコン9ロケットが雲ひとつない夜空へと飛び立つのを見守った。隣にいた人がその時どんな表情をしていたかきっと誰も知らない。9つのマーリン(ロケットエンジン)が放つ光線は「リフト・オフ」の掛け声と同時に光の扇子を開くかのように放射線状に夜空を照らしていく。それはまるで日の出が一瞬にして起きたかのようだった。ロケットがある程度の高度に達すると今度はエンジンの音と振動が身体に響いてくる。駐車場の車の防犯装置が一斉に誤作動をはじめ、警報音が鳴り響く。ロケットエンジンもそれに負けじと轟音を被せてくる。打ち上げから約8分が経過。まもなく日付けが変わるのを知らせるかのように役目を終えた第1ステージが地上に戻ってきた。着地から数秒後「ドンドーン!」とソニックブームが2度鳴り響き、歓声が湧き上がった。見上げるとドラゴン宇宙船を載せた第2ステージはもう夜空の星になっている。僕は瞬きをするのを忘れていたのだろう。乾いた目を擦っていた間にその姿を見失ってしまった。この宇宙船の内部には、僕たちが制作した18個のアート作品が搭載されていた。宇宙船は翌々日の9日、地球低軌道上のISS(国際宇宙ステーション)と結合。ISS離脱までの29日と48分の間に約1930万キロ(地球と月の間を25往復相当)の距離を移動した。そして4月7日に大気圏再突入、太平洋への帰還を果たした。
Sojourner 2020 は米マサチューセッツ工科大学、メディア・ラボ宇宙探査イニシアチブと共同で2020年春に実施された国際アート・プロジェクトである。僕の3つの作品、Nothing, Something, Everything は2019年クリスマス・イブに誕生した甥、晟生(セイ)そしてこれからの未来を生きる全ての子供達に捧げる。
2020年9月6日
大野 雅人
Photo: A SpaceX Falcon 9 rocket lifts off from Space Launch Complex 40 at Cape Canaveral Air Force Station in Florida at 11:50 p.m. EST on March 6, 2020. Credit: NASA/Tony Gray and Tim Terry